2月のお知らせ

最近の様子
☆1・2・3月誕生会
今年度最後の誕生会、みんな堂々と発表して
いました。踊りもとても可愛かったです
r702hp04s
r702hp05s
r702hp06s
 「いろ・いろ・たんけんたい」を踊りました
r702hp07s

☆雪遊び (陸上競技場)
陸上競技場にお出かけして雪遊びをしてきました。
高い場所からのそり滑りは楽しかったようです
r702hp08s
r702hp09s
r702hp11s
r702hp10s

☆雪像作り (駒っこランド)
子どもたち、保護者の方々と一緒に、駒っこラン
ドで「寝ているカビゴン」を作りました。かたい
雪を削るのがとても難しかったです。
r702hp12s
r702hp13s
r702hp14s
r702hp15s
r702hp16s

☆豆まき会
各学年ゲームで楽しんだ後はメインの豆まきへ!!
皆,心の中にいる鬼をやっつけることができたかな?
r702hp45s
r702hp44s
r702hp49s
r702hp47s
     身を潜めて隠れる子・・・
r702hp48s
     福の神も登場しました

 園長のつぶやき
 昨年から楽しい節分にしようと、いろんなゲーム
をして楽しむ会に変えました。今年は、「恵方巻を
作ろう・運ぼうゲーム」「鬼のパンツゲーム」など、
異年齢交流をしつつ楽しみましたよ。
でも、もちろん!楽しい雰囲気の後は鬼が登場です。
突然やってきた鬼に泣く子もいました。果敢に豆を
投げる子もいました。少し怖い体験ですが、一年に
一度の行事。心の中の鬼を追い払いましょう。

1月のお知らせ

最近の様子
☆クリスマス発表会
たくさんのお客様が見守る中、子ども達は
堂々とお遊戯や合奏を披露していました
r701hp17s
r701hp21s
r701hp18s
r701hp22s
r701hp19s
☆もちつき会
子ども達の「よいしょ~」の声援もあり、おいしい
お餅ができましたよ!
r701hp15s
r701hp16s
r701hp20s
r701hp23s
園長のつぶやき
明けましておめてとうございます
今年は、巳年
「新しい挑戦や転換がテーマの年
計画に固執せず、柔軟に対応しましょう」
と、何かに書いてありました。
そうか、新しい挑戦ね~。今年は子どもたちと
何に挑戦してみようかと、ちょっとワクワク。
ついつい いろんな計画を考えてしまうのですが
その計画も子どもたちと考えるのもいいですね。
「計画に固執せず柔軟に」なかなか難しい事
ですが、柔軟に、柔軟に頑張ってみます!

12月のお知らせ

最近の様子
☆保育参観日
 子どもたちの頑張っている姿を保護者の皆様に
 に見てもらい、子ども達も嬉しそうでした。
r612hp27s
r612hp29s
r612hp25s
r612hp28s
r612hp26s
☆「わっこの会」の皆さんがお話を聞かせてくれ
 ました。
r612hp31s
r612hp35s
☆防犯訓練
 警察の方々の立会いの下、不審者の訓練をしま
   した。パトカーにも乗せてもらい、子ども達も
   喜んでいました。
r612hp22s
r612hp23s
r612hp36s
☆七五三
 大池神社で七五三のお参りをしました。
r612hp32s
r612hp24s
r612hp37s
      お賽銭もしてきました
r612hp34s
r612hp30s
☆劇団風の子の皆さんの「山を越え、川を越え」
 を観ました。子どもたちも楽しそうに見ていま
 した。
r612hp38s
r612hp39s

園長のつぶやき
この間、北海道の劇団の公演を観劇しました。
「0歳児から楽しめますよ」と言われたものの、果たして
本当に大丈夫かしらと半信半疑でした。
でも、全員最後まで飽きる事なく楽しんでいたのです。
物語そのものは短かったのですが、その前の新聞紙での
パフオーマンスが、次から次へと飽きる暇なく続きました。
途中で、子ども達の顔を覗くと、そのパフォーマンスに
引き込まれて笑ったり、口をあんぐりあけて見入る子が
ほとんどでした。 さすがプロ!
楽しい時間をありがとうございました!!
ギャラリー
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ
  • 7月のお知らせ