

5月1日 ひまわり組 三本木農業高校で、じゃがいも植えをしてきましたよ。
夏には収穫しに行きますので、大きく育つといいですね。


子どもの日の祝い 柏餅で厄除け


十和田市の官庁街通りの桜があっという間に散り、少し寂しさを感じますが、春の陽気に誘われて公園へ出かけるのが楽しみな毎日です。
さて、「認定こども園十和田みなみ幼稚園」としてスタートをし、1ヶ月が経ちました。
当園は、『幼稚園型 認定こども園』ですので、2歳のお子さんから入園しておりますが、今までになかった2歳児さんの可愛い声が園内に響いております。何をしても可愛いこの時期!!怪我のないようにと気配りをしておりますが、話し言葉・行動が本当に可愛いい子どもたちです。また、新入園児さんは、この1ヶ月の間で少しづつ幼稚園生活に慣れて楽しさを感じ取れるようになってきました。在園児さんは・・・新しい先生や友だちにも慣れ、自分の遊びを楽しんでいるようです。
その遊びの中では、一人ひとり違った個性の子どもたちが一緒に過ごすわけですので、自分の意見が通らず子どもなりにストレスを感じている事でしょう。でも、その経験こそがこれから先、社会の中で生きていくために必要な力を育てているのだと思います。子どもたちの成長に少しでも手助けができるよう日々保育をしていきたいと思っています。
PS.幼稚園の花壇に「ちゅうりっぷの花」が咲いています。
たくさんの花が咲いていますが、種類が違い、色が違い、咲き方が違い、大きさが違い・・・
一輪一輪違ったちゅうりっぷの花が、子どもたちの個性と重なり、愛おしく思える今日この頃です・・・。