最近の様子
h278hp13sh278hp14s
     7月25日(土) 卒園児招待会を開き、3月に卒園した小学校1年生を招きました。
 たった半年なのに、とっても成長した顔にあえて  とっても嬉しかったです。
いつまでも元気に頑張っていってほしいですね。

h278hp16sh278hp17s
   7月28日~30日まで 十和田西高校の生徒さんが職場体験をしていきました。
   いろんな子と触れ合って、いろんな事を感じてくれたら嬉しいですね。


園長のつぶやき
♪ハッピータイム♪
 暑中お見舞い申し上げます。
夏休みに入りましたが、”夏期預かり保育”の子どもたちは毎日元気いっぱい幼稚園にきております。
プールではしゃぐ子どもたちの歓声と水しぶきの音で少しは涼しさを感じているものの、「暑い!」
と、この言葉を一日何回つぶやいているかしら?不思議なことに、子どもたちから「暑い!」という言葉が
あまり聞かれないのはなぜ???

 さて、幼稚園では普段の保育の中で、「年齢の枠をはずし、楽しい時間を過ごしましょう」というねらいから
♪ハッピータイム♪・・・異年齢交流を行っていますが、夏休み期間も毎日が♪ハッピータイム♪の時間を
過ごしています。普段と違うのは、小学1~3年生の子どもたちが加わっていること。
昨今、兄弟がいても部活動で忙しかったり、ゲームに夢中になり、なかなか家庭にいても兄弟で一緒に遊ぶ
時間がないように思われます。
♪ハッピータイム♪では、子ども同士最初はうまく関わりをもてなくても、♪ハッピータイム♪を続けることで、『いろいろな人がいるということを知る』きっかけとなり、そして、「いろんな人がいるんだなぁ~」と思えることが「人と関わる力」を育て、他人を思いやる心(相手の立場になって考えられる)を持つことが出来るようになっていくのでは
ないでしょうか。

 夏休み期間、いつもと違う環境の中で一緒に過ごすことで、自分と違う存在に気づき、少しでもハッピーな時間を過ごしてくれたら嬉しいですね。