
新!一年生がステキな姿を見せに来てくれました。
ピッカピカの小学生と中学生!! 頑張ってね~~~。


4月22日 ひまわり組が三本木農業高校に行ってじゃが芋植えをしてきました。
100日たったら、たくさんのじゃが芋が出来ているようです。 楽しみ!

その帰りに官庁街の桜を見てきました。きれいでしたよ~

避難訓練の様子です。遊んでいる途中で地震が来たので
机の下に隠れています。


4月14日以降、熊本県周辺を震源とする地震において、被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。まだまだ大きな余震が続き、不安な毎日を過ごされていることと思いますが、これからまた大きな揺れが無いことを願っております・・・。
~今年度も宜しくお願いいたします~
新学期が始まり、今年度も可愛い子どもたちがみなみ幼稚園に仲間入りしました。
入園式では、初めてご両親から離れての入場!いろんな小鳥たちのさえずり?!
いえいえ、子どもたちの泣き声が園舎に響きわたりましたよ。でも、式が始まったら泣き声は
ぴたりと止み、先生の声に耳を傾け「アンパンマン指人形」を集中し見てくれた子どもたちでした。
新旧園児ともに、新しい環境に慣れ親しむまでもう少し時間がかかるかもしれませんが、登園し
それそれのクラスに入った瞬間からもう子どもたちの世界です!この子どもたいの世界でしか
得られない、「遊びを通しての学び」を大切にし大きく成長してもらいたいと思っております。
保護者の方々におかれましては、お子さんを通して幼稚園を知り、行事に参加しそして仲間を作り
幼稚園生活を楽しんで頂きたいと思っております。また、行事の際にはお手伝い等のご協力も
よろしくお願いいたします。
🌸十和田市の桜🌸
上の記事にもありますが、年長組さんが三本木農業高等学校でじゃが芋の植え付けをした後に
官庁街通りの桜を見てきました。
県内には沢山桜の名所はありますが、十和田市も自慢できる桜があちらこちらで観ることが出来ます。
官庁街通りはもちろん、三本木農業高等学校の広い敷地内に植えられた桜、特に正門から公舎に
繋がる桜並木は見ごたえがあります。そして稲生川に沿って、川に覆いかぶさるように咲く桜。
三本木高等学校、の桜。まだまだ沢山の場所に桜が咲きました。久しぶりに咲き誇る桜を見てまわり、
桜の木が大きく伸びみごとな花を見せてくれたことに感動すると同時に十和田市の桜をもっとたくさんの
方々に見て頂きたいなと思った今日この頃であります・・・。




この会話には二つの南部弁が入っております。 わかりますよねえ。