h280804s
h280805s
 七夕参観日の様子  親子で楽しく笹飾りをしました。
h280807s
h280806s
    青森県食命人のスタッフの方の講演です。
h280811s
h280812s
  7月20日 駒っこらんどの花植えに招待されて
  ひまわり組が行ってきました。
  テレビのインタビューに応えて、ちょっとドキドキ!

園長のつぶやき
”暑中お見舞い申し上げます”
7月下旬より気温がぐっと上がり、毎日が気温の記録更新!
さらには、湿度が高くジメジメした毎日を送っております・・・。
せめて、カラっとした暑さになってくれたらよいのですが、早く梅雨が
明けることを願いましょう。
 暑さの中でもそれほど食欲は落ちないのですが、口に入れる物はどうしても冷たい食べ物
を求めてしまいがちです。毎日どんなものをたべたら良いものかと悩んでいたところ
ある番組で次のような言葉を耳にしました。

 英語のことわざで、『You are what you eat.』
       ~あなたというものは、あなたがたべているものでできています~

 この言葉は、岩手県洋野町の海で取れるウニは、昆布を食べて育っているため
甘味やうま味が強く苦みが少ないので『極上のウニ』と言われているそうです。
私たちも、たしかに食べたもので体調が違うことがありますよね。
 暑いからといって冷たい食べ物に走らずに、やはりバランスを考えて食する
事に心がけようと思うこの頃であります。
 今日食したものは、明日の原動力となることを信じて・・・

職員室で飛び交う南部弁

 子どもたちが大声を出して遊ぶ姿をみて

  「がちゃくちゃないなぁ・・・」  と、つぶやく先生・・・

 
 「最近、R君 調子が悪い様で・・ぐだ~~っとしているんですよねぇ」