最近の様子
幼稚園は今年50周年を迎えました。 そこで、長年遊んできた新幹線の遊具と
呼ばれた大型遊具とお別れし、新しい大型遊具にリニューアル!!
その時の様子です。



完成披露 使い方のお話を聞いて、遊んでみました。



前の遊具も人気だったのですが、新しい遊具も大人気です。
少し小さい子も安心して遊べる遊具です。
でも、その横には、今まで親しんできた新幹線を残し
これから手直しをして、遊ぶ予定にしています。




4月24日(月) 花見に行ってきました!!
最高!の桜でした。 どこを見ても桜が満開で。
十和田市の桜ってすごいね~と子どもたちとお話してました。


4月26日(水) 大型遊具除幕式
なんと!十和田ふぁみりーずのみなさんも来てくださいましたよ。

父母の会総会 今年度の役員の方々です。
どうぞ よろしくお願い致します💛

ひまわり組 三農高校にじゃが芋植えに行くので、
幼稚園の花壇で予習中



そして、本番。 三本木農業高校農場の方の指導で
メークインを植えてきました。
8月には、収穫に来ます。それまでに大きく育ってね~。


入園・進級から1ヶ月が経ちました。泣いて登園していた子どもたちの顔から
少しずつ笑みがこぼれ、園生活を楽しむ姿が見られるようになりました。
今年度「創立50周年」を迎え、記念事業の一つであります『園庭遊具』を新しく
設置いたしました。父母会の益金からもたくさん補助金を頂き、感謝しております。
在園児はもちろんの事、子育て支援の一環として行っているパンダ教室(幼児教室)
に参加しているかわいい皆さんにも楽しく遊ぶことが出来る遊具です。ぜひ参加し
遊具で遊んでいたきたいですね!
さて、十和田市の桜が満開になり、子どもたちと🌸お花見🌸をしてきました。
満開の桜は心と体に偉大なパワーを与えてくれるそうですよ。
免疫力を高める効果があり、体が病気にかかりにくくもなるそうです。
子どもたちとの🌸お花見🌸は、事前に行くことを話していなかったので、登園し
「バスに乗ってお花見に行きますよ~」と声掛けをしたところ、いつもの数倍?!の早さで
靴の履き替えをし、嬉しそうにお部屋にとんで行きました。
普段と違った保育・・・時間にすれば短い🌸お花見🌸だったかもしれませんが、桜を見て
”きれいだね~すてきだね~”と、おともだちや先生と一緒に過ごした時間がとても大切な
気がします。満開の桜からパワーをもらい、園に戻ってきてからも楽しく遊んでいた子どもたち
でありました。
来年の🌸お花見🌸も楽しみですね!


長年使ってきたノートを見て
「ずいぶん むじゃけできたなぁ~」とつぶやくT先生
ボロボロになってやぶけてきたという意味です。