







4月29日(日) 園庭奉仕作業
今年も、保護者の方々・OBの方々が幼稚園の中・外
いろんな作業をして下さいました。
普段、職員では手が届かないところの掃除やペンキ塗り
をして下さいました。
また今年は、50周年という事で大きな大きなエンブレムを
作って中門に飾って下さいました。
毎年の事ながら 本当に助かっております。感謝の言葉しか
出ません。 ありがとうございました。

午後からは、皆さんでバーベキューをして交流を深めました。
最近の様子
5月12日 園庭に苗を植えました。
たんぽぽ組とちゅうりっぷ組も苗をみんなで植えました。
たんぽぽ組は、オクラ
ちゅうりっぷ組は、キュウリ・ミニトマト・さやえんどうです。
夏には、収穫してみんなで食べたいと思います。
早くおおきくな~ぁれ!
5月16日 環境部による花植え
花の苗を植えたり、朝顔やひょうたん用の網をはったり
と、園庭をきれいにしていただきました。
花に名札もつけて、子どもたちがすぐ分かるようにもして
頂きましたよ。
5月29日(月) 猿舞公演
50周年記念事業の一つとして、猿舞公演を開きました。
園児及び、町内の方々・両隣の保育園の園児さんを
お呼びして楽しいひとときを過ごしました。
「たまき」と「つばき」 なんとも可愛い姿に思わず拍手を
たっくさんしましたよ。
お猿さんを観るだけでも幸せになれるそうで、これで
町内みんな幸せな一年になることでしょう。環境部の花植えでの話
環境部のお母さま方が、プランターに花を植えて下さいました。
その時に、花の名札もつけて下さったのですが、さて その名前が
あまりにも難しすぎたり、長すぎたりで書づらく悩んでいました。
そこで、ネットで調べてみると・・・
意外にも和名と洋名があることに気づき、和名を聞くと
みんな「あ~~」「聞いた事あるね」 なんてことになりました。
お店で販売している時は、めずらしい花だと思って買っても
和名を調べると、よくある名前だったんだと、納得しておりました。
その一部を紹介します。
デイジー = ひなぎく
アルメリア = はまかんざし園長のつぶやき
6月になりました。
子どもたちが楽しみにしている運動会が間もなく開催されます!
今年は創立50周年記念の運動会でもありますので、50周年を念頭に
おき、競技内容もさらに楽しく取り組めるよう計画しております。
まずは、運動会まで沢山練習をしますので、子どもたちの健康とお天気に
恵まれます様祈りたいですね。ご家族の皆さんそして、卒園生の皆さん、沢山
の皆様にもお出で頂き、子どもたちにたくさんの応援をして頂きたいと思います。
創立50周年に関しては、記念誌に掲載するため、”歴代父母の会会長座談会”
”親子でみなみ幼稚園生の皆さんに幼稚園の思い出”を語って頂いたりと、沢山
計画をしております。どんなお話が聞かれるのか大変楽しみにしております。
皆さんご協力よろしくお願い致します!