最近の様子
h297hp01s
h297hp02s
   園歌 録音の様子
50周年を迎えるので、園歌を録音しなおししました。
そして、運動会で、お披露目しましたよ。

h297hp06s
h297hp07s
  6月15日 交通安全教室
 今年も交通安全協会の方々にご指導いただきました。
 ちゃんと覚えて、事故のないようにしようね。
h297hp15s
      6月21日 ひまわり組
 駐車場の花壇に、種から育てたひまわりの苗を
植えました。  2学期には、きっときれいな花が
子どもたちを出迎えてくれることでしょう。 楽しみです。

  園長のつぶやき
 6月に入りやっと?梅雨入りをしましたね。まだジメジメとした天気ではありませんが、
この時期は、髪の毛があっち向いて・こっち向いてと、落ち着かない日が多いものです・・。
 さて、幼稚園三大行事のひとつであります運動会が終わりました。

父母・ご家族・父母OBの皆様方のご協力をいただいたことに感謝申し上げます。
特に、今年は創立50周年記念の運動会と言う事で、入場後に園児・先生とで『50』の数字を
描きました。ドローンを飛ばして撮影していただきました。その素敵な映像に感激しました。
プログラムでは、園児や親子で取り組む競技があり、競技に参加した皆さんはもちろん、
観覧されている方々も楽しむことが出来た運動会だったと思います。運動会を経験したことで
子どもたちはとても成長し、また幼稚園が『50歳』になったことを意識づけられた事が嬉しい
事でもありました。競技で使った『50歳』の大型バースデーケーキは、玄関に飾りお祝い気分に
浸っております。”記憶に残る運動会”になりましたことを嬉しく思うと同時に、記念式典・祝賀会
に向けてのホップ・ステップ・ジャンプ!!なりました。

 梅雨のジメジメ、梅雨明けの猛暑に負けずに夏を乗り切りたいです!皆様も健康に留意し
お過ごし下さいませ!


 職員室で飛び交う南部弁
 
先日お客様がいらっしゃいました。
パソコンのお話をしていたのですが、
「パソコンを勝手にさのむな」と言ったのですが、
「ん? かもるな かな」と言い換えたんです。

 んん~、どう違うんでしょうね。 強調する気持ちの違いなんでしょうかねぇ。