最近の様子
7月7日 七夕参観日にて
親子で楽しく笹飾りをしました。みんなの願いは、な~にかな!
七夕参観日後の講演会
語り部「こま草」の乙供さんの講演の様子です。
どんなに便利な世界になっても、親の読み聞かせは
大事なんだという事を教えて頂きました。
じゃがいも堀
ブリーベリー摘み園長のつぶやき
暑中お見舞い申し上げます!
30℃を超える暑さが続いたかと思いきや、涼しい日が続いたり・・・と、何とも
体調管理が難しい毎日が続いております。教育コースの子どもたちは夏休みに入りましたが、
熱や咳が続きお休みをする子がおりますので、食はもちろんですが、衣服の調整にも気をつけて
夏をのりきりたいですね!
暑さの中ではありますが、ひまわり組の子どもたちは、春に植えたじゃが芋の掘り取り・ブルーベリーの
収穫と楽しい体験をしました。食べ物の収穫は本当に楽しいですよね!
そして、年長児ならではの行事『お泊り会』も体験しました。初めて親元を離れてお泊まりを体験するのは
初めての園児も多い中、子どもたちよりも保護者の方が不安に思われたのではないでしょうか・・・。
お泊り会では、”マジックショー・お店屋さんごっこ・花火大会”とお楽しみが満載!!その後は、お布団に
入り、あっという間に寝入った子、寂しさが募りなかなか寝付けなかった子、夜中に目が覚めた子・・・と
様々でしたが、泊まり明けの子どもたちの顔は、親元を離れて泊まることが出来た自信と喜びに満ちて
いましたよ!たくさんの行事がある中で、子どもたちが大きく成長できる”お泊り会”『また幼稚園に泊まりたい』という笑顔の表情が成長の証ですね!!
夏休み明け、たくましく成長した子どもたちに会えることが楽しみな今日この頃です!!職員室で飛び交う南部弁
ある先生が、書類の間違いに気づいたとき
「さい、さい、さい」
2017年07月
アーカイブ
カテゴリー