最近の様子
6月14日(木) 交通安全教室にて


交通安全協会の方々に、横断歩道の渡り方や
信号機の味方を指導していただきました。
6月20日(水) ひまわりの花の苗植え


ひまわり組のお友達が、園の駐車場の花壇に
ひまわりの苗を植えました。
みんなより大きくなって、きれいな花を咲かせるのを
楽しみにしています。
園長先生のつぶやき
幼稚園の3代行事のひとつ、運動会が開催されました。
曇り空でしたが、開会ののろしと共に”鳩の風船が(エコバード)”空高く
飛んで行きました。鳩の風船、今年はどこまで飛んで行ったでしょうか・・・。
今年の運動会は51回目を迎え、園児はもちろん保護者・家族の皆様と
共に楽しく、そして怪我がなく終えられたことを嬉しく思います。
行事の中で一番天候に左右されるのが運動会ですが、広いグラウンドで
開催された事、何よりも練習の時から園児一人一人が持てる力を発揮し
てくれました。「かけっこ」ひとつとっても、スタートと共に真っ直ぐ走る子・
隣の子を意識しながら走る子・競走よりも友だちと一緒に走ろうとする子・
なぜか?ジグザグ走に走ってしまう子・・・。大人はハラハラドキドキしていますが、
子どもたちはゴールを目指して一生懸命走りましたよ!!
そして、恒例の園児リレーでは初めて年少児が参加しました。走る距離は
短かったのですが、「受け取ったバトンを次の走者に渡す」この難しい動作を
理解し、取り組むことができました。リレーというひとつの競技で様々なことを
経験した子どもたちです。
勝って嬉しい気持ちも、負けて悔しい気持ちも、生まれ心も体も成長した子どもたち、
来年の運動会では今年の経験がいかされ、また成長した姿を見せてくれることでしょう!
保護者・ご家族の皆様方のたくさんの応援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
職員室で飛び交う南部弁
「今日、庭さきから猫が びょっと出てきたんだよね~」
まあ、普通の言葉なんですけど、さっとより、リアル感が
あると思うんですけど、それは南部人だから?
6月14日(木) 交通安全教室にて


交通安全協会の方々に、横断歩道の渡り方や
信号機の味方を指導していただきました。
6月20日(水) ひまわりの花の苗植え


ひまわり組のお友達が、園の駐車場の花壇に
ひまわりの苗を植えました。
みんなより大きくなって、きれいな花を咲かせるのを
楽しみにしています。


幼稚園の3代行事のひとつ、運動会が開催されました。
曇り空でしたが、開会ののろしと共に”鳩の風船が(エコバード)”空高く
飛んで行きました。鳩の風船、今年はどこまで飛んで行ったでしょうか・・・。
今年の運動会は51回目を迎え、園児はもちろん保護者・家族の皆様と
共に楽しく、そして怪我がなく終えられたことを嬉しく思います。
行事の中で一番天候に左右されるのが運動会ですが、広いグラウンドで
開催された事、何よりも練習の時から園児一人一人が持てる力を発揮し
てくれました。「かけっこ」ひとつとっても、スタートと共に真っ直ぐ走る子・
隣の子を意識しながら走る子・競走よりも友だちと一緒に走ろうとする子・
なぜか?ジグザグ走に走ってしまう子・・・。大人はハラハラドキドキしていますが、
子どもたちはゴールを目指して一生懸命走りましたよ!!
そして、恒例の園児リレーでは初めて年少児が参加しました。走る距離は
短かったのですが、「受け取ったバトンを次の走者に渡す」この難しい動作を
理解し、取り組むことができました。リレーというひとつの競技で様々なことを
経験した子どもたちです。
勝って嬉しい気持ちも、負けて悔しい気持ちも、生まれ心も体も成長した子どもたち、
来年の運動会では今年の経験がいかされ、また成長した姿を見せてくれることでしょう!
保護者・ご家族の皆様方のたくさんの応援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。


「今日、庭さきから猫が びょっと出てきたんだよね~」
まあ、普通の言葉なんですけど、さっとより、リアル感が
あると思うんですけど、それは南部人だから?