最近の様子
 2月3日(月) 節分
P1150548
r20333s
  今年の👹がやって来ました!  怖かったね~~
r20334s
  👹が帰った後は、子どもたちが鬼になって豆を
いっぱい拾いましたよ。

  2月13日(木) リサイクル教室
r20335s
r20336s
r20337s
  今年のリサイクル教室でお勉強です
 楽しい紙芝居を見た後で、分別ゲーム!
 やった~! ご褒美シールを頂き!

  2月15日(土) 一日入園
r20338s
r20339s
  来年度新しく幼稚園に入るお友達を迎えて、
 手遊びをしたり、お遊戯披露をみたり、親子でゲームをして
楽しいひとときを過ごしました。
 4月になったら、待ってますよ~~❤

 2月20日(木) 参観日・マリンバ演奏会
r20328s
r20327s
 今回の参観日は、自由遊びとお朝会を見て頂きました。
r20323s
r20324s
r20325s
  ひまわり組は、親子でお茶会です。
子どもたちが、お父さん・お母さんにお茶をたててあげたんです。
我が子が、たてたお茶は、きっと美味しかったことでしょうね。
r20329s
r20330s
   マリンバ奏者の”新谷 祥子さん”の演奏会
  子どもたちも一緒に演奏したり、一緒に歌をうたったり
マリンバの音に感動したり! と~~っても楽しい
あっという間の一時間でした。 ありがとうございました💛

  園長先生のつぶやき
 温暖化の影響で本当に雪が少なく、園庭での雪遊びが例年の半分にも
満たなかったように思われます。少ない雪でも、子どたちは目を輝かせながら
ソリ遊びを楽しんいた姿がありました。でも、温暖化だったことでこれまでに見られな
かったことがあります。園庭の花壇やプランターの中で”福寿草・スイセン・スノードロップ”
が芽を出し可愛い花を咲かせております。間もなく行われる年長組さんの卒園を祝って
くれているかのようで、とても心が温かくなりました。
 さて、卒園式ですが「新型コロナウイルス」感染に伴い、中止または短縮をして行う
幼稚園があるようです。幼稚園ではたくさんの行事があり、子どもたちは行事を通して
様々な事を経験し学び成長してきました。卒園式もとても大切な行事のひとつです。
現在の時点では、卒園式を行う予定ですが、笑ったり泣いたりとたくさんの毎日を共に
過ごしてきた子どもたちや保護者の皆様と一緒に卒園式を行うことが出来なくなったことを
考えますと胸が痛くなります。
どうか、感染が拡大せず無事に行われることを願います。


  職員室で飛び交う南部弁