最近の様子
2月28日(金) ひなまつり会にて

大きな雛飾りの前で、ひなまつり製作を持ってパチリ📷
3月6日(金) お別れ会にて

ひまわり組さんさんとのお別れ会
ちゅうりっぷ組のお友達が、ご挨拶をしましたよ☻
3月14日(土) 卒園式にて


ひまわり組のお友達から、各先生に似顔絵のメダルを
いただきました!! とっても似ていて、素敵だったので
幼稚園の壁に飾りました。 ありがとう!!
園長先生のつぶやき
☆ご入園・ご進級おめでとうございます☆
新しい年度が始まりました。1歳児を受け入れて2年目になりますが、今年も
可愛い子どもたちが入園してきました。初めての集団生活を経験するお子さんは
ご家族の方と離れることはとても寂しく悲しいことですね。しばらくの間は元気な?
泣き声が聞こえてくると思いますが、たくさん泣いた分早く集団生活に慣れて、
先生やお友だちと楽しく遊ぶことが出来ると思いますよ!!そして、一人ひとりの
お子さんが違った環境で生活をし、幼稚園というひとつの集団に入るわけですので
自分と別の人(友達)がいて、自分の思いが通らず泣いたり怒ったりするのは当然の
ことですよね。また楽しく笑顔で遊んでいても、小さな子供でもストレスを感じることと
思います。そんな時はお子さんの気持ちを受け止めて下されば、子どもたちは少しずつ
安心感を覚え、園生活が豊かになっていくことでしょう。私たち教職員も、子どもたちが
安心して幼稚園生活が送れるよう子どもたちの心に寄り添いながら一日一日を大切に
過ごして行きたいと思っております。
今年一年、どうぞよろしくお願い致します。
3月に卒園をされた子どもたちへ・・・
平成11年、東日本大震災も卒園式前に起き無事に卒園式を行えるのかとても心配
したことを思い出します。
昨年度の卒園式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、卒園式の次第を
短縮して行いました。保護者の皆様にはご理解をいただいた事に感謝するとともに
無事に式を終えられたことを安堵しております。
子どもたちにはこれから起きるであろう様々な事に負けない強い心を持って生きて行って
貰いたいと思います。
職員室で飛び交う南部弁
今回のは、上級編です
〇〇先生が、冗談を言いました。
その後に、「みそ、そんじゃしたな」と付け加えました。
分かった人~~! 素晴らしい~
2月28日(金) ひなまつり会にて

大きな雛飾りの前で、ひなまつり製作を持ってパチリ📷
3月6日(金) お別れ会にて

ひまわり組さんさんとのお別れ会
ちゅうりっぷ組のお友達が、ご挨拶をしましたよ☻
3月14日(土) 卒園式にて


ひまわり組のお友達から、各先生に似顔絵のメダルを
いただきました!! とっても似ていて、素敵だったので
幼稚園の壁に飾りました。 ありがとう!!


☆ご入園・ご進級おめでとうございます☆
新しい年度が始まりました。1歳児を受け入れて2年目になりますが、今年も
可愛い子どもたちが入園してきました。初めての集団生活を経験するお子さんは
ご家族の方と離れることはとても寂しく悲しいことですね。しばらくの間は元気な?
泣き声が聞こえてくると思いますが、たくさん泣いた分早く集団生活に慣れて、
先生やお友だちと楽しく遊ぶことが出来ると思いますよ!!そして、一人ひとりの
お子さんが違った環境で生活をし、幼稚園というひとつの集団に入るわけですので
自分と別の人(友達)がいて、自分の思いが通らず泣いたり怒ったりするのは当然の
ことですよね。また楽しく笑顔で遊んでいても、小さな子供でもストレスを感じることと
思います。そんな時はお子さんの気持ちを受け止めて下されば、子どもたちは少しずつ
安心感を覚え、園生活が豊かになっていくことでしょう。私たち教職員も、子どもたちが
安心して幼稚園生活が送れるよう子どもたちの心に寄り添いながら一日一日を大切に
過ごして行きたいと思っております。
今年一年、どうぞよろしくお願い致します。
3月に卒園をされた子どもたちへ・・・
平成11年、東日本大震災も卒園式前に起き無事に卒園式を行えるのかとても心配
したことを思い出します。
昨年度の卒園式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、卒園式の次第を
短縮して行いました。保護者の皆様にはご理解をいただいた事に感謝するとともに
無事に式を終えられたことを安堵しております。
子どもたちにはこれから起きるであろう様々な事に負けない強い心を持って生きて行って
貰いたいと思います。


今回のは、上級編です
〇〇先生が、冗談を言いました。
その後に、「みそ、そんじゃしたな」と付け加えました。
分かった人~~! 素晴らしい~