最近の様子

 10月13日(金) 参観日にて(一斉保育の様子)
r212hp07s
            こりす組
r212hp01s
           ぴょんぴょん組
r212hp06s
            ひよこ組
r212hp02s
          たんぽぽ組
r212hp03s
          ちゅうりっぷ組
r212hp04s
           ひまわり組

  今回は少しでも、3密を避けるために、保護者の方の
参観時間を分けて行いました。
一斉保育の様子・外遊びを楽しむ様子・給食の様子など
いろんな場面での子どもたちの活動を見ていただきました。

      七五三祝いの写真撮影
r212hp27s
  千歳飴袋を作って記念撮影です。 
  みんなが、健やかに成長できますように・・(^▽^)/

 11月18日(金) 10・11・12月の誕生会
r212hp29s
r212hp28s
r212hp30s
r212hp32s
   今回は、誕生児が多かったので、2部に分けて
行いました。 でも、お遊戯披露は一緒にしましたよ
年長さんは、最後かっこいいポーズで決めました!
お誕生日 おめでとう❣

 園長先生のつぶやき

 今年のカレンダーがあと一枚残すのみとなりました・・・。
12月!子どもたちは🎄クリスマスや年越し・新年(お年玉が貰える!)と嬉し・楽しい
月ですが、寒さが身に染みる年ごろ?!の私にとっては、早く過ぎ去ってほしい月で
ありますが・・・。
そして、残り1枚のカレンダーを見ますと「季節の健康」欄に、『安眠のために暖かい日には
布団干し』と書いてありました。湿気を含んだ布団は、安眠の妨げになるという事!!
雪が降る地方では冬に布団を干すのは難しい事ですがなかなか熟睡できない私に
とっては『安眠のために・・・』一つの方法かも!!晴れ間が広がる休日にはぜひ試して
見ましょう。
 さて、間もなく幼稚園のクリスマス発表会がやってきます。日頃の子供たちの姿や成長を
保護者・ご家族の皆様に見ていただく場でありますが、一緒に練習をしていると『こんなにも
成長し、出来ることが沢山増えたんだ!』『こんな素敵な一面もあったんだ!』等々、保育者
の気づきも大いにあります。子どもたちは集団で行う楽しさや難しさを知る場でもありますが、
目を輝かせて「サンタさん、いつ来る?」と心待ちにしている子どもたち!子どもたちの練習
している様子をどこかで練習を見てくれているだろうサンタさん!子どもたちが願うプレゼント
を宜しくお願いしますね🎁


 職員室で飛び交う南部弁

      T先生のつぶやき

      「最近、めっきり まなぐ が 悪ぐなってね~、みえね!」