最近の様子
9月3日(金) 7・8・9月誕生会




誕生児はエビカニクスを踊りました。先生たちは
「三本木小唄」と「十和田囃子」を披露し、お祭り
気分を味わいました。
お月見会



十和田地産地消「牛ごぼう飯」をいただきました。




園長のつぶやき
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行事等を中止・延期とした9月でしたが
10月から感染対策をしながら行事を行うこととなりました。幼稚園バスで遠足に出かけ
たり、りんご狩り体験・落ち葉拾いなど秋を感じながら楽しみたいと思います。
さて、例年ですとお盆が終わる頃から十和田市秋祭りの太鼓の音が聞こえてきますが、
残念ながら今年も秋祭りが中止となりました。幼稚園では、年長組さんが小太鼓をお借り
し太鼓をたたいてお祭り気分を満喫しました。太鼓の音を聴くとワクワクした気分になり
ますが、子どもたちにとっても貴重な体験が出来たと思います。さらには、山車を作った
町内に出向き、迫力ある山車を見学させていただきました。「顔がおっきくて恰好良かった
よ!少しこわかった!」大きな顔に驚き、目を潤ませていた子も・・・。一人一人の感じ
方は違いますが、貴重な経験をした子どもたちです。
まだまだコロナ過でありますが、子どもたちが少しでも楽しく思い出に残るような行事
をしていきたいですね。
職員室で飛び交う南部弁
T先生による南部弁講座✨今回はあ行で……
皆さんは何個わかるでしょうか❔
あ・・あんべ(行こう)
あがめって(あっかんべー)
い・・いが(あなた)
いがね(行かない)
え・・えふりこぎ(いい格好しい)
お・・おべだふり(覚えたふり)
9月3日(金) 7・8・9月誕生会




誕生児はエビカニクスを踊りました。先生たちは
「三本木小唄」と「十和田囃子」を披露し、お祭り
気分を味わいました。
お月見会



十和田地産地消「牛ごぼう飯」をいただきました。






新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行事等を中止・延期とした9月でしたが
10月から感染対策をしながら行事を行うこととなりました。幼稚園バスで遠足に出かけ
たり、りんご狩り体験・落ち葉拾いなど秋を感じながら楽しみたいと思います。
さて、例年ですとお盆が終わる頃から十和田市秋祭りの太鼓の音が聞こえてきますが、
残念ながら今年も秋祭りが中止となりました。幼稚園では、年長組さんが小太鼓をお借り
し太鼓をたたいてお祭り気分を満喫しました。太鼓の音を聴くとワクワクした気分になり
ますが、子どもたちにとっても貴重な体験が出来たと思います。さらには、山車を作った
町内に出向き、迫力ある山車を見学させていただきました。「顔がおっきくて恰好良かった
よ!少しこわかった!」大きな顔に驚き、目を潤ませていた子も・・・。一人一人の感じ
方は違いますが、貴重な経験をした子どもたちです。
まだまだコロナ過でありますが、子どもたちが少しでも楽しく思い出に残るような行事
をしていきたいですね。


T先生による南部弁講座✨今回はあ行で……
皆さんは何個わかるでしょうか❔
あ・・あんべ(行こう)
あがめって(あっかんべー)
い・・いが(あなた)
いがね(行かない)
え・・えふりこぎ(いい格好しい)
お・・おべだふり(覚えたふり)