最近の様子
豆まき会
今年度の豆まきは各クラスでの豆まきとなりましたが、
鬼も登場し、とても賑やかな豆まき会となりました。
r403hp10s
r403hp11s
r403hp12s

ひなまつり会
女の子のお祭りは、ひまわり組のお姉さんとひよ
こ組のお姉さんがお遊戯を披露してくれました。
r403hp37s
r403hp38s
r403hp39s
r403hp41s
r403hp40s
お部屋でお寿司を食べました

園長のつぶやき
 ♪桜のつぼみも膨らんで もうすぐがっこう嬉しいな~♪
いよいよ年長組さんが幼稚園とおわかれをする3月となりました。
幼稚園に入園した時のあどけない顔が、りっぱなお兄さん・お姉さん
になり「もう小学生だよ!!」と自信に満ちたお顔になりました。

お姉さんになったなぁ・・・と思ったひな祭り会でのひと場面、
満3歳児と年長児女児がお遊戯発表で、お着物に着替えていた時の事・・・
 ・「あ!あたしも小さい時、あの着物を着たよ!!みんなもね、大きく
  なったらこの着物を着れるよ!」*満3歳児-絣の着物 *年長児-お振袖
お姉さん気分で話した言葉ですが、着替えの最中は着物を着れる嬉しさいっぱいで
おしゃべりが止まりませんでしたが、いざお遊戯が始まると真剣な顔をして最後まで
素敵に踊ってくれました。一緒に着替えをしていた子どもたちは、憧れの眼差しで
見ていたことでしょう。
 ひとつひとつの行事を終え、そのたびに成長を見せてくれた子どもたち。
小学校でも幼稚園での経験を生かし、成長して下さいね!

職員室で飛び交う南部弁
今回はた行の南部弁を集めてみました。
た・・~だすけ(~だからね)
ち・・ちちこまる(縮まる、しゃがむ)
つ・・つらつけね(図々しい)
と・・どったら(どんな)